からだ

朝起きれない人は病気?昼間も眠い・会社に遅刻は重病?

朝が苦手‥。

これは死活問題ですよね?
毎日起きないといけないのに
起きれない、体が重い、

これではいけないと思っても、朝が来ると、
どうしようもない!

実は、私も朝が苦手です!

良く寝ても朝が辛い人は、
自分の身体を考えてみましょう!

(あわせて読みたい記事)
     
気象病で偏頭痛や体調が悪い?低気圧や台風で体調が悪化する原因と対策は?

 

こんな症状があると病気の可能性も!?

nebou_man出典:4.bp.blogspot.com

早く起きようと思っても、夜中にならないと眠れず、
朝は目覚まし時計を何個用意しても起きられない
起きる意志は強いのに、社会生活を送るために必要な時刻に起床できない
どれだけ寝ても寝た気がせずに、朝目が覚めても身体中がだるくて起きられない
起きられないせいで大事な約束に何度も
遅刻をしてしまう
朝起きられないだけでなく、日中も眠くて眠くてしょうがない

 

心当たりがある人は「睡眠相後退症候群」かも!?

 

睡眠相後退症候群
(すいみんそうこうたいしょうこうぐん)
とは?

※一旦夜型の生活をすると、
通常の時刻に眠りにつくことが出来ず、
起きたい時間に起きることが難しい病気です。

体内リズムの乱れにもとづく睡眠障害
(概日リズム睡眠障害)の中で、
最も頻度が高いものです。

 

要するに・・
体内時計のリズムがどんどん後ろにずれてしまい、
よく言う「昼夜逆転」というやつですね?

夜型になってしまい、
22時くらいから頭が冴えて、
夜中の3時から5時くらいまで眠れない‥。

そうすると、当然朝から起きれるはずもなく、
気が付いたら昼!
という生活リズムが身についてしまっている状態です。

 

どんなことが原因で発生する?

出典:4.bp.blogspot.com

この病気は、若い世代に多くありがちな病気です。

受験勉強や、長期休暇、深夜に及ぶゲーム、
などなど、

10代~20代が多くみられます。

発症原因は、夜更かしなのです!

 

 

朝起きるのが辛かったら思い切って受診を!

medical_byouin_machiaishitsu出典:2.bp.blogspot.com

この「睡眠相後退症候群」は、

精神科神経科診療内科

が初診に適しています。

そこで、体の異常が見つかれば、
他の科で診てもらうことに
なるかもしれませんが、

あまりにも実生活に支障が出るのなら、
努力や意志の強さでは
どうにもならない場合もあります。

 

どんな治療方法がある??

 

高照度光療法
(こうしょうどひかりりょうほう)が
用いられます。

日光や、人工的高照度光に、
朝起きると同時に一定時間さらすことで、
体内のリズムを早め、
その晩の入眠時間を早くし、徐々に
睡眠時間帯を正常化する方法です。

逆の治療もあります。

睡眠時間を遅らせる治療です。

時間を早めるよりも
遅らせる治療の方が簡単にできるそうです。

でも、
また夜更かしをすれば元通りになりかねません。
睡眠時間が安定するまで、
生活上の注意が必要です。

 

まとめ

time1_asa
出典:1.bp.blogspot.com

若いうちは無理がきくからといって、
昼夜逆転の生活をしていると、
体の不調となって必ず現れます。

ただの夜更かしも、習慣化されてしますと、
元に戻すのはとても大変です。

朝起きたほうが体の為にもいいので、
起きれずに悩んでいる人、
昼間にボーっとするなど、
深刻な症状になる前に、見直しましょうね?

(合わせて読みたい記事)
     
朝全く起きれない女性は病気?弱いしだるさが抜けない対策は? 

 

関連記事(一部広告含む)

-からだ

Copyright© amswer-mama.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.