からだ

朝全く起きれない女性は病気?弱いしだるさが抜けない対策は?

私の話をさせていただくと、

毎朝、自分の意志の強さだけではどうにも
ならないほどの、だるさと眠気で、いくら寝ても、
まだ眠いという状態です。

私って、主婦なのに朝が弱いなんて‥。と、
自己嫌悪もしばしば(泣)

「起床障害」と専門的には言うらしいですが、

今回は、朝起きれない女性に向けてお話ししますね!

(あわせて読みたい記事)
     
女性の冷え性の原因は?食事や生活で改善する方法とは?

 

 

朝で最高に起きれないのは○○の時!

sleep_nezou_warui出典:2.bp.blogspot.com

 

女性が最も体の不調を感じやすい生理前
寝起きにも影響を与えているようです。

生理前には、女性は急激なホルモン変化に、
心身ともに振り回されます。
こういった日常生活に支障をきたすほどの強い症状を

月経前症候群(PMS)

と言います。

PMSの様々な心身の症状の中に

■身体がだるくて重い

■ひどい眠気(睡眠リズムのみだれや不眠)

■後ろ向きな気持ちや、不安感

■やる気・意欲の低下

(↑これはほんの一部)

などがあげられます。

生理が始まる2週間前くらいから、
症状を訴える人が多いといいます。

このPMSの症状が重い人は、子宮筋腫や、
子宮内膜症の可能性があるので、
いちど産婦人科の受診をお勧めします。

 

セロトニンの不足も原因になる

 

セロトニンは、
精神を安定させてくれるホルモンですが、
睡眠に対しても大きな役割をもっています。

それは、セロトニンは
「朝の覚醒を促すということです。

寝ている間はほとんど分泌されませんが、
朝が近づくにつれて
分泌が増えていき、目覚めを促します。

 

しかし、朝が近づいてもセロトニンが
増えてくれないとスムーズには起きられません。

セロトニンは朝日を浴びたり、
適度な運動をすることで
分泌量は増えますが、
体質的にセロトニンを生成しにくい
人もいるそうです。(そんな~って思いません??)

セロトニン!

 

‥。

 

欲しいですよね!?

このセロトニンが欲しかったら、

トリプトファン(必須アミノ酸)

をとることです!!

‥って言われても困りますね、

このトリプトファンは、

セロトニンを作る為の材料です。

トリプトファンは、必須アミノ酸の一種です。

主に、肉や魚から摂取できます。

■うし レバー
■ぶた ロース■とり むね
■とり ひきにく
■とり もも

■すじこ
■かつお■くろまぐろ
■たらこ
■うるめいわし   など‥

 

 

甘いものを食べると眠くなってしまう理由

 

朝起きれないのは、
月経前が一番つらい時期ですが、

月経前には、血糖値が急激に下がる為、

疲れやすさやだるさに
襲われます。

これを和らげるために、
甘いものが欲しくなる傾向にあるのですが、

ジュースや洋菓子を摂ると、
かえって疲れやすくなってしまいます。

月経前には血糖値を緩やかに上げる、
イモ類や、玄米、果物などを
少量ずつ何度かに分けて食べるようにしましょう。

どうしても甘い菓子が食べたい!という人は、
あずき、さつまいも、くり、
を使った和菓子
をお勧めします。

 

産婦人科へは定期的に受診しましょう

 

病気が潜んでいたら体調も悪いはずです。
月経痛や、手足のしびれ、冷え、
腹痛、腰痛、など、

月経前に、
自分が自分でない様な精神的な不調があれば、
受診されたほうがいいいでしょう。

産婦人科で、
医師と相談すれば漢方を処方してくれます。
私も、今現在、年に1度の検診と、
漢方を服用して、
子宮内膜症の数値を悪化させないように気を付けています。

生理関連の眠気には、
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
もしくは、加味逍遥散(かみしょうようさん)
がよく効くそうです。

漢方は、根本的な体質改善をしてくれるので、
本気で取り組みたい人は、
長期間の服用のつもりで飲んだほうがいいとおもいます。

体質によって、すぐに効果が出たり、
1年以上かかったり、様々です。

 

まとめ

futon_tatamu_woman出典:4.bp.blogspot.com

朝すぐに起きれる人を見ると、
尊敬しかありません(汗)

私の場合、朝ごはん作り、
子供と旦那さんのお弁当作り、
自分と子供の着替えや支度、幼稚園へ送る!

これがモウロウとした状態でいつもしています。
ずっと昔から起きれないので、気合いの問題でしょうか?ww

皆さんも、体のサインに気を付けて、ただの疲れだと
見過ごさないように、気を付けてくださいね!

(あわせて読みたい記事)
    
朝起きれない人は病気?昼間も眠い・会社に遅刻は重病?

 

関連記事(一部広告含む)

-からだ

Copyright© amswer-mama.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.