2018平昌(ピョンチャン)オリンピックで金メダルを
獲得した羽生結弦選手ですが、
前回のソチオリンピックから連続の「金」という事で、
怪我を乗り越えて戦う姿に日本中が感動しました!!!!
そんな羽生選手ですが、テレビで応援していたところ、
演技に入る前に十字を切るような…合掌をするような…
お祈り的なしぐさをしていましたね?
気になったのでひし形のネックレスと一緒に
調査したところ、あっと驚く答えにたどり着きました!
(あわせて読みたい記事)
⇩
羽生結弦と安倍晴明の共通点!陰陽師の演技は野村萬斎が指導?
羽生結弦選手が演技前にするルーティン
羽生選手が演技に入る前に必ずやる事があります。
スポーツ選手などが集中力を上げるためなどに
決まった動作をする事を「ルーティン」と呼びますが、
羽生選手の場合、今回の平昌オリンピックで見られた
ルーティンは、
1・スケートリンクに上がる前に氷に両手をあてる
2・しゃがんで両手で壁のマットをたたいから
スタートポジションへ向かう
3・十字を切るような仕草を2回ほど繰り返し、
頭の上で合掌してそのまま胸の前まで下げる
細かく調べると他にも色んなルーティンが
ありますが、主に目立った仕草はこの三つでした。
ルーティンその1で、
スケートリンクの氷を両手で触ってから
リンクへ上がるのはリンクへの感謝の
気持ちからなんだそうです!
本人がインタビューでその事を話していました。
ルーティンその2で、
コーチと最後の言葉をかわした後に、
スタートポジションへ向かう前に
しゃがんで壁のマットをバンバン叩く様子が
ショートの日と、
翌日のフリーにも見られましたが、
これについて本人のコメントは
ありませんでしたが、
気合入れの儀式というか、
高ぶる気持ちの表現かな?と推測できます。
そして、今回気になった演技直前の
十字を切るような仕草と合掌ポーズの意味が判明しました!
十字を切ってるように見えるけど実は違っていた!
テレビを見ていて、
右手で十字を切っている姿を見て
「あれ?羽生くんはクリスチャンなのかな??」
と単純に思っていました。
でも…十字のあとに
腰の前で左から右へ向かってもう一本線を描いていました!
実はこれ、「士」という字を書いていたんです!
自分の体に「士」となぞることで、軸を確認しているんだそうですよ!
すっかり宗教的なお祈りだと思っていたのでビックリしました!
合掌のポーズも宗教的な意味ではなかった!
身体に「士」となぞったあとに合掌のポーズを
していましたが、
これも軸の確認の一種と考えて間違いないようです。
毎回同じ動作をすることによって集中力を高めたり、
気持ちを落ち着かせたりする効果があるので、
羽生選手の場合はこの一連の動作がルーティンとなっていますね。
何も知らなかった私は、
十字を切るような仕草から合掌をする動作を見て、
クリスチャン(キリスト教)??仏教徒??神道??
なんて考えてしまいました…(^-^;
ひし形のネックレスは宗教と関係あり??
羽生選手が常に身に着けている黒いひし形のペンダント
がありますね?
何だかスピリチュアルな感じがして、
安倍晴明の衣装を着た羽生選手が着用していると、余計にミステリアスに見えてしまいます!
同じものを探してネット上でじっくり調べてみたのですが、
INFINITYシリーズ 神楽
という商品が、羽生選手のひし形ネックレスによく似ていました。
確かによく似ていましたが、よくよく見てみると、
販売サイトには羽生選手にかんする事は一切書かれておらず、もちろん羽生選手の写真も使用されていません。
INFINITYシリーズ 神楽 は羽生選手のひし形ペンダントとは違うものでした。
羽生選手が着けているひし形のペンダントは非売品です!
ネット上ではコピー商品などの偽物が高額に販売されていますので、
充分注意して下さい。
ひし形のペンダントは世界に1つだけしかない理由は、
トレーナーをされている菊池先生からの贈り物であって
「羽生選手の私物(宝物)である」
という事です。
特に宗教的な要素も見つからず、
羽生選手としては、大切なお守りとしてのネックレスという
意味合いが強いんだと思います。
羽生選手愛用のネックレスは他にもある!
羽生選手のひし形のペンダントネックレスは売ってませんが、
重ね着けしているネックレスは同じものがありました!
しかも販売されているので購入可能です!
そのネックレスはphiten(ファイテン)という会社の商品で、2種類あります。
RAKUWAネック×100 ミラーボール
出典:http://www.phiten-store.com
このミラーボールタイプのネックレスは、
3色ありますが、
昨シーズンと今回の平昌オリンピックのフリープログラムで
演技をした「SEIMEI」にちなんだカラーが
青のアースカラーです!
羽生選手ファンならこの色が絶対にお勧めですね^^
チタン濃度の高いネックレスなので、肩や首のこりや頭痛などの穏和効果が期待できますよ!
RAKUWAネック×100 チョッパーモデル
出典:https://www.phiten-store.com
チョッパーモデルの方はよりシンプルで
V字型のデザインがスタイリッシュですね。
羽生選手はブラックをつけています!
先ほどのミラーボールタイプと同じくアクアチタン濃度の高い
×100シリーズなので、肩こり等の穏和効果も期待できます!
ファイテン株式会社のネックレスで羽生選手が
愛用しているものは以上の2種類です。
実はこの会社の製品を8才の頃から愛用しているそうです!
お父さんの勧めで着け始めたという話もあるようですが、
長く使い続ける所からすると本当に良い商品だと伝わってきますね。
RAKUWAネック×100 ミラーボール
RAKUWAネック×100 チョッパーモデル
2つ重ねて着用しても大丈夫のようです。
長さをよく測ってからご自身に合うものを選んでくださいね?
羽生選手がひし形ペンダントと上記のネックレス2つを
重ねて着用している姿もありましたので、重ね着けをしても使用上は問題ないようです。
「ありがとう」を忘れない羽生選手!
金メダルが確定したその時、
カメラに映った羽生選手は涙を流しながらも
しっかりと「ありがとうございました!ありがとう!」と
応援していた人全員に向けてメッセージを発してくれました!
開口一番「ありがとうございました!」が出てくる
羽生選手の人間性を大いに垣間見た瞬間でした。
別に「やったーーーー!!!!!」
でもいいんです、本当に怪我からのオリンピックだったんですから…
しかし、羽生選手がその後のインタビューで
「感謝」という言葉をたくさん使っていましたね?
でも日本国中が羽生選手に逆に「ありがとう!」という気持ちだったにちがいありません。
まだまだこの余韻は日本中を包んでファンを増やしていくでしょうね^^
まとめ
演技前の十字を切るような仕草は、
実は「士」という字を体に描いて軸の確認をしていた事。
続いて頭の上で合掌をして胸の前まで下ろす仕草も
軸の確認&集中力アップや気持ちを落ち着かせる効果があるということ。
という事で、
特に宗教的なお祈りではありませんでした。
ひし形ペンダントについては、
何かパワーストーンで作られているのでは?
との情報もありましたが、
トレーナーの菊池先生から贈られた
羽生選手の私物(宝物)なので詳細は不明です。
憶測であれこれネットに情報が載っていますが、
本当に羽生選手を応援するのであれば
公式に契約している商品の方が
羽生選手にとってプラスになるのではないでしょか??
素晴らしい演技で感動をくれた羽生選手には、
ひとまず怪我の治療に専念して、息の長い選手生活を送ってもらいたいですね^^
(あわせて読みたい記事)
⇩
羽生結弦と安倍晴明の共通点!陰陽師の演技は野村萬斎が指導?