お供えの花

お供え花・法事・お悔み花を贈る相場は?宅配で評判1位は?

お供え用の花を贈る際には
死後の年数などによって
色や種類にマナーがあるので注意が必要です。

お供え・お悔み・初盆・法事
年忌法要・仏壇用・お参り
では、
値段の相場も気になりますよね?

贈った相手に失礼のないよう、
年忌法要別の花の選び方や金額をお話します。

あわせて花の宅配サービスで評判・口コミ1位の
供花の種類が多い
便利なサービスもご紹介したいと思います。

(あわせて読みたい夏の法事の記事)
     ⇩
夏の法事(初盆など)喪服は半袖でもいい?男性・女性・子供の服装画像

法事のお供え物でお菓子以外で喜ばれる品は?もらう側の本音で紹介!

 

 

命日から3年以内の法事・法要に贈るお供え花

 

お亡くなりになってから3年経つまでには
以下のような法事・法要があり、お花を贈る機会があると思います。

 

葬儀後まだ間もない時期のお悔みなど

49日法要(命日を入れて49日目)

・百ヵ日法要(命日を入れて100日目)

初盆法要(初めて迎える(又は翌年の)お盆)

一周忌法要(命日からまる1年)

三回忌法要(命日からまる2年後)

(※回忌の年数は実際に過ぎた年数に1年加えます)

 

まだ悲しみの深い三回忌法要までは、
バラなどの赤い花やトゲのある花は避け、

白を基調とした色でお花を選びましょう。

(青・紫・黄色などの色があっても大丈夫です)

 

気になるお花の値段の相場価格は

5,000円

となっていますが、およそ

,000円~7,000円

の幅で考えてもらうと充分良いお花を
贈っていただけると思います。

 

命日から6年以降の法事・法要に贈るお供え花

 

お亡くなりから6年以降では、
以下のような法事・法要があり、お花を贈る機会があると思います。

 

・7回忌法要(命日からまる6年)

・13回忌法要(命日からまる12年)

・17回忌法要(命日からまる16年)

・25回忌法要(命日からまる24年)

・33回忌法要(命日からまる32年)

・50回忌法要(命日からまる49年)

・100回忌法要(命日からまる99年)

(※回忌の年数は実際に過ぎた年数に1年加えます)

 

7回忌以降の法事・法要では、
悲しみから段々と普段の生活を取り戻していく
時期に入り、

贈る花の色が華やかなものでも失礼にあたりません。

赤い花ばかりでは派手すぎますが、
バラやトゲのある花は避け、

淡い色で明るい印象の花を贈るといいと思います。

相場のお値段も先ほどと変わらず、

5,000円

ですが、命日から年数が経つほど法要を行わない
家庭が増えるのが現実です。

法要がなくても命日にあわせて
故人を偲ぶ気持ちとして花を贈ったり、

ご無沙汰しているご遺族の方への
ご挨拶代わりとして贈るのも喜ばれますね。

3,000円~7,000円

あたりで沢山の良い品から選ぶ事ができますよ。

 

ネットのお花屋さん口コミ・評判1位の「イーフローラ」


出典:https://2.bp.blogspot.com

 

全国の約1300店舗のお花屋さんによる
ネットワークで作られた
イーフローラ」というサービスがありますが、

お届け先近くのイーフローラ加盟店舗から
新鮮な花を迅速に
届けてくれるサービス
なので、

利用者の方も多く、総合評価の星は4.6という
とても高い支持を受けています。

ネット花屋 ランキング 口コミでは、第1位に
選ばれており、

・花の品質…5.0

・サービス…4.5

・センス…4.5

・品揃え…4.5

・価格・送料…4.5

という高得点となっています。

 

口コミの一部です、ご参考ください。↓↓

 

以前は領収書が発行できませんでしたが、今はネットからWeb領収書が発行できます。日比谷花壇やe87と比較すると価格が少し安く、また送った花をこちらで確認できるので安心感があります。いろいろとネットのお花屋さんを使っていますが、最近はイーフローラを使う事が多いです。(31才・女・自営業)

以前ネットの某大手の花屋さんで注文したところ、配送が不明になり、商品が届いたのは記念日のはるか後という経験をしてからというもの、ずっとイーフローラを使っています。イーフローラであれば近所の花屋からの配送なので遅れる事がまずない。これが最大の利点です。絶対に届けたい花に関しては個人的にはイーフローラが一押しです。(33才・男・営業)

だいぶ先のオーダーでも、コンビニ前払いの期日が翌日とは早過ぎ。注文した花が午前中着指定に届かない。他のお花屋さんはもっと早い時間に対応してくれましたが、荷物番号で追跡したら花を出す時間が遅かったです。 この件でイーフローラへメールしても反応無し。恐らく担当の花屋にも伝わって無いでしょう。入金後は素早くて丁寧なメール対応でしたが・・・ 来月使う予定でいましたが、時間がわからないので止めました。近所に花屋が少ないので、豊富な種類のお花を選べるシステムだけに非常に残念です。(40才・女・専業主婦)

冬、寒冷地に送りたいときも、先方に近いお花屋さんから届けてくれるし、送料もかからないからすごく便利。贈る花のイメージ画像も見れるし、私は好きです。(30才・女・専業主婦)

5,000円のアレンジメントを探していたら値段に見合って豪華に見えるセンスが一番私と合っていたのが、イーフローラさんでした。掲載されているデザインのまま相手に届くのなら安心できるので、送料がかかってもこちらに依頼します。(35才・女・主婦)

加盟店をサイトのお店紹介から選べるし、お届けも宅急便ではなく直接お花屋さんが届けてくれるのがGOOD!配達終了後はメールでお花の写真を送ってくれるので、送り先にどんなお花が届いたか分かって安心だし嬉しい。(32才・女・主婦)

サービスはいいが、地方の届け先の場合「お花屋さんの手渡し」で選べる商品が少ない。実家の母に贈ろうと思ったが、田舎なのでセンスのいいお花屋さんが登録されておらず、諦めた。もっとセンスのいい花屋さんを増やして欲しい。(36才・女・自営業)

個人的にはネットで注文できる花屋さんの中ではここが一番おすすめ。ただ地元に良いお花屋さんがないという場合は、他の花屋さんを使ったほうが良いのかもしれません。コスパは間違いなく高いと思うので、一度注文してみて率直な感想をもらってそこから判断するというのでも良いと思います。実家とかであれば素直に意見してくれるのでそれを聞いた上で判断すればそんなに失敗しないかと。(34才・女・営業)

引用元:口コミランキング

 

高評価が多い中、
当然のことながら悪い評価もついてます。

担当する地域の花屋さんがどんな仕事をしてくれるか
によっても違いがありそうです。

 

届け先の近くのお花屋さんを選ぶと、
そのお花屋さんがご供花の制作をして
送料無料で手渡しで届けてくれるサービスがあります。

 

お花屋さんの手渡しお届け
という文字が書かれたマークの商品を選ぶと
送料無料で直接手渡し可能です。

 

安心の手渡し届け。イーフローラなら配送料無料でお届できます!

 

注文した後も花の状況がメールで確認できる!

 

イーフローラのサービスでは、

贈った花がきちんと届いたか、
実際にはどんな花が贈られたのか?

といった不安を抱いてしまう方の為に
メールで知らせてくれる3つのサービスがあります。

1・ゆく花メ~ル

注文した花が宅配便で発送されたら
花屋が注文者に「〇月〇日に発送しました」
とメールでしらせてくれます。

このゆく花メ~ル

すべての宅配便の商品についている嬉しいサービスです。

※対象商品にはゆく花メ~ルのマークがついてます

 

2・花ちゃくメ~ル

贈った花はそろそろ届いたかな?
と心配になる方もいると思いますが

「花ちゃくメ~ル」では、

イーフローラを通じて花を贈ると
花屋が指定された日にお届けして、

注文主に「フラワーギフトお届けしました」

とメールで報告してくれるサービスです。

※対象商品には花ちゃくメ~ルのマークがついてます

 

3・この花メ~ル

注文したお花が「おまかせ商品」の場合、
花屋がデザインしたフラワーギフトが
届けられます。
(花のスタイル・色は指定可能)

しかし、実際にはどんな花が届けられたか
ちょっと心配…

という思いにこたえたサービスが

「この花メ~ル」です。

「おまかせ商品」を作成した花屋が
届ける前に花の写真を撮影し、

注文者へ
「こんなフラワーギフトを届けました」
とメールで知らせてくれます。

※この花メ~ルは「おまかせ商品」が対象です。


商品の配達が完了したらメールでご報告。イーフローラのフラワーギフト

 

お供え・お悔みの花に添える無料の「じぶんdeカード」


出典:https://1.bp.blogspot.com

 

お供え用に贈る花に

「じぶんdeカード」

というメッセージカードを無料
添えることができるサービスがあります。

注文時に好きなカードのデザインを選び、
メッセージを入力すれば
花屋がカードの印刷をして花と一緒に届けてくれます

77種類の絵文字も使えて
豊富なデザインから選ぶことができます。

一言添えるだけでも印象は大違いです、
受け取られた方にもより気持ちが伝わると思いますよ。

 

お盆に供花を贈る注意点

 

お盆の時期は地域によって違いがあります。

供花を贈る時に、お届け先にあわせた日にちを考えましょう。

お盆や初盆は、特に供花の注文が増える時期です

なるべく早めに用意することをお勧めします。

関東地方などのお盆の時期

関東地方などでは、

7月13日~16日

がお盆の時期です。

 

北海道・関西地方のお盆の時期

北海道・関西地方では、

8月13日~16日

がお盆の時期です。

 

沖縄・奄美地方のお盆の時期

沖縄・奄美地方では、

8月23日~25日

がお盆の時期です。

もし不安な場合、
念のため「お盆の時期」を確認したほうがいいでしょう。

不安な人・分からない人は「お盆のおまかせ商品」がおすすめ

 

お盆・初盆の供花は、関東・関西などの地域によって
違いがあるものです。

「お盆の時期は合ってるかな?」

「届け先の地域でこのお花は大丈夫かな?」

などの不安があると思います。

そんな方には、イーフローラの

お盆のおまかせ商品

というサービスが心強いです。

 

このサービスでは、
届け先の地域の風習に合わせた花を
3,240円~(税込)から注文することができます。

 

 

来店受け取りも可能!仏壇用・お墓用の花におすすめ

 

WEB上から花屋への来店予約をすると
約束の時間までに希望の花を店舗で用意することができます。

・初盆・法事でお仏壇に飾る花を一対で欲しい

・お墓にお供えする一対の花が欲しい

といった場合に
直接自分がもって行って花をお供えしたい人に
便利なサービスです。

 

 花屋と相談ができる! 

「故人の好きな花でアレンジしてほしい」

「お墓用だから一対にして包んで欲しい」

「どんな花がいいか分からない」

そんな要望や疑問を事前に花屋で相談できます。

地元の花屋さんならその地域でよく使われる
供花の風習にも詳しいので安心です。

 

 15時までの予約で当日来店OK! 

来店の10日前から予約が可能です。

また、15時までのご予約でその日のうちに来店可能です。

 

 約束の時間に花を渡してもらえます 

受け取り当日に待たされる事なく花を受け取る事が
できます。

お盆・法事・お墓参りなどの日程・時間に合わせて
予約すれば、

当日出かける時に新鮮な花を受け取る事ができます。

 

イーフローラで花をネット注文する手順

 

 STEP 1 

届け先の住所の一部を指定

  

 STEP 2 

お花を届ける花屋さんを選択

  

 STEP 3 

花のスタイル・色・価格を選択

   

 STEP 4 

決済(支払い)情報など入力して完了!

・クレジットカード
・PayPal
・コンビニエンスストア
・ネットバンク
・ペイジー 
で支払い可能です。

 

まとめ

命日から3年以内の相手には
白を基調としたお供え花だと失礼になりません。

それ以降であれば赤い花が混ざっても大丈夫です。

花の金額も3,000円~7,000円が相場
十分良いお花が選べると思います。

あわせてご紹介したイーフローラの加盟店は
全国にあるので、新鮮な花が届くというのはとても魅力ですね

他にも多数の花のネット販売サービスが
ありますが、個人的に

・注文画面の分かりやすさ

・選択する商品が豊富

・メールサービスがある

・価格(コスパ)がお得

・利用者が多く、評判も良い

といった理由からあわせてご紹介しました。
便利なので是非ご利用下さい!

(あわせて読みたい夏の法事の記事)
       ⇩
夏の法事(初盆など)喪服は半袖でもいい?男性・女性・子供の服装画像

数珠の選び方・房の種類は男女で違う?浄土真宗用おすすめは?

 

 

関連記事(一部広告含む)

-お供えの花

Copyright© amswer-mama.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.