X-JAPAN hide

hideのお墓の場所!三浦霊園の行き方と人気のお供え物や注意点!

命日である1998年5月2日に
X-JAPANのギタリストであるhideが亡くなってから
20年以上もの月日が経ちました。

1964.12.13~1998.5.2(33歳)
という才能溢れる生涯を駆け抜けていってしまいました‥

実は当サイト管理人もファンです!

高校生だった頃、
hideの訃報をテレビのニュースで知り、

ウソだと思うほどショックでした。

今もなおhideへの思いが強いファンも多く、
今年は特にお墓参りをする人が多くいらっしゃると思います。

お墓までの行き方や、お供えとして人気のものなど
参考にしていただければ幸いです!

hideの宗派は浄土真宗なので、
お参りの作法やマナーもあわせて
ご紹介したいと思います。

(あわせて読みたい記事)
     
hideの死因や後追い自殺の人数は?葬儀・告別式の当時の様子!

hideのお墓の場所は神奈川県三浦市の「三浦霊園」

出典:http://www.miura-reien.com

hideの出身は神奈川県横須賀市ですが、
お墓も地元の神奈川県に建てられていますね。

三浦霊園は、横須賀市のすぐ南に隣接した市にあるので、
お参り後には、hideゆかりの地を散策しに
横須賀まで行くアクセスも便利です。

 

三浦霊園はとても広くて綺麗な和風庭園造りで、
hideの命日の頃には鯉のぼりが泳ぐ姿が見られます!

(庭園の池の鯉に餌をあげることもできるそうです)

三浦霊園の住所・開園時間情報・電話番号

 

神奈川県三浦市南下浦町金田1229番地

開園時間:年中無休 

午前8時30分~午後4時50分

※年末年始は開園時間に変更があるので注意して下さい。

問い合わせTEL/046-889-1680

hideのお墓がある三浦霊園への行き方

品川駅~三浦海岸駅まで

出典:https://3.bp.blogspot.com

三浦霊園(hideのお墓)の最寄り駅は
「三浦海岸駅」になります

東京・品川駅から乗れば、
三浦霊園の最寄り駅まで乗換え無しで行けるので便利です!

 

品川駅・
京急本線 三埼口行き 快特

※12両編成の場合は、前の8両に乗ってください、
料金は1,000円もかかりません。
(後ろの4両だと途中で切り離しがあって行先が変わってしまいます!)
       

所要時間1時間くらい
  

三浦海岸駅・着


お参りの後にhideゆかりの地を散策するなら
時間に余裕をもって出発することをお勧めします。

霊園開園時間:午前8時30~午後4時50分

乗換案内、Yahoo!路線情報

 

ちなみに、三浦海岸駅を出てすぐ右手にある
hideファンに有名なお花屋さんは、

hideの看板が飾ってあったり、
お供え用の花もhideに合うものをサッと用意してもらえるので、

ファンは大体ここで花を購入していますよ!

三浦霊園までの無料送迎バスが2種類ある!


出典:https://2.bp.blogspot.com

※無料バスその①

限定となりますが、
三浦海岸駅前~三浦霊園までの無料送迎車があります。
(定員9名くらいの小さな車のようです)

無料送迎車時刻表

ちなみにこの送迎車は、
もう1つの三埼口駅発の無料送迎バスの運行日にはお休みです。

 

※無料送迎バスその②

三浦霊園で行われる
1月、3月、7月、8月、9月の
法要・行事の日だけの限定で、

京急線三崎口駅~三浦霊園までの無料送迎バスが運行しています。

無料バス乗り場の「京急線三崎口駅」には、
東京・品川発だと
「京急本線 三崎口行き 快特」で行くことができます。

このバスを利用される方は
三浦霊園ホームページで運行日を確認するか、

三浦霊園管理事務所(046-889-1680)へ問い合わせて下さい。

・運行時間(各日とも)雨天決行

三崎口駅発:
午前8時30分~午後4時00分

三浦霊園初:
午前9時00分~午後4時30分

※バス運行日は変更になる場合があります

 

無料送迎を利用しない場合は
公共機関のバスを利用しましょう

       

三浦海岸駅から三浦霊園までの公共機関のバス利用


出典:https://1.bp.blogspot.com

三浦海岸駅を出て右に行くと、
三浦霊園行きのバス停留所があります。

2番乗り場の「剱埼方面行き」に乗って下さい、
1時間に1~2本しか出てないので乗り遅れに注意しましょう!
三埼東岡行きでも三浦霊園入口を通りますよ)

三浦霊園までは10分ほどで着きます、
降りる駅は三浦霊園入口です。

バス停に降りてから
三浦霊園までは徒歩7分かかるので、周囲の看板を目印に歩いて下さい。

 

三浦霊園まで車で行く場合


出典:https://3.bp.blogspot.com

横浜横須賀道路(佐原インターチェンジ)より

県道27号線
  ⇩
国道134号線
       ⇩
県道215号線 経由

を南下して約30分の場所にあります。

夏季には海沿いの道が混むので、
横浜横須賀道路(衣笠インターチェンジ)からのコースがおすすめです。


出典:http://www.reien-annai.or.jp

三浦霊園の駐車場は4か所ありますが、
hideのお墓に近い正門付近の駐車場がおすすめです。

トイレや売店も近いので安心です!

hideのお墓へのお供えで定番やおすすめは??

・ひまわりの花

・赤やピンクのhideらしい色の花

・真っ赤なバラ

・青い薔薇

・hideへのメッセージ
(お墓の側にポストがあり、ファン用の寄せ書き帳もあります)

・お線香
(海が近くて風が強い場所なのでライター・チャッカマンがおすすめ)

・カスミソウ

 

事前に準備をしていなくても、
三浦霊園の中にある売店でもお線香や仏花は手に入ります。

売店の仏花には赤やピンクの花もありhideファンに人気ですが、

hideの命日(5月2日)や、
誕生日(12月13日)あたりには
お参りするファンが増える為、品薄になる場合があります。

どうしてもこの花をお供えしたい!
という方は、事前に自分で用意された方がいいと思います。

お供えも大事ですが、
肝心のお念珠を持たない方が多いのではないでしょうか?

合掌の際にはお念珠(数珠)を忘れないようにしましょう。

数珠の選び方・房の種類は男女で違う?浄土真宗用おすすめは?

hideのお墓参りやお供えのマナー注意点!

hideファンであるならマナーを守ってお参りしましょう。

hideのお墓は松本家(hideの実家)のご厚意で
ファンにも開放してもらっており、

お墓を汚したり、壊したりすると迷惑がかかるのはhideのご両親です。

hideのお墓はファンの為の慰霊塔ではなく、
本当にhideが眠っている大切な場所です。

本物の松本家のお墓です

 

当然ですが、
三浦霊園には一般の方々のお墓も周辺にあります

騒いだり迷惑な行為は絶対にしないでください。

※以下を守りましょう
    ⇩

・いつまでもたむろしない

・お供え物を盗まない

・墓石にお酒や水をかけない
(墓石が傷んでダメになってしまいます)

・ゴミは持ち帰る

・供花の輪ゴムやビニールは外しておく!
  ↑(これは特に徹底してもらいたいです)

・お線香は1人1本(束でお供えしない)
(お参りが多い時は火事や香炉が焼ける心配があるため)

・hideのお墓の側で酒盛りをしない

・お墓や香炉に乗らない

 

などなど、
hideのオフィシャルサイトでも

お墓参りのマナーの注意喚起している状態です、
迷惑をかけないようにしましょう。

お墓にタバコやお酒のお供えは適していません

実はタバコやお酒も人気で、
hideのお墓にはたくさん供えてありますが、

hideの宗派である浄土真宗の教えでは、
亡くなった方の好物(嗜好品)などはお供えに必要ありません。

お花とお線香だけで十分です。

後の片付けの苦労はもちろんですが、
亡くなった方には生前のように
飲み物・食べ物・たばこは必要ないのです。

本来のお供え物の対象は
阿弥陀如来なので、故人ではありません‥。

当サイト管理人もファンの1人として、
hideの好物をお供えしたい気持ちはよく分かりますが、
中身の入った缶、瓶、タバコの箱は後始末が大変です。

多くのファンがお参りするお墓だとなおさらです。

お墓参りで一番大切なのは,
hideへの「ありがとう」という感謝の気持ちではないでしょうか?

ファンがそれぞれの思いを胸に
hideに会いに来る場所なので、大切にしたいですね。

[重要]hideのお母様よりお墓参りについてのお願い

hide公式Twitterでは、命日が5月2日ということから

5月の連休中に毎年多くのお参りがある事について、こんなツイートが発表されました。

どうぞ高価な花束ではなく

お気持ちのこもった1輪のお花をお持ちください

これは長年hideのお墓を管理し続けてきたお母様からお願いです、

当サイトでもお母様の気持ちをみなさんに知ってもらいたかったので、

上記のとおり掲載させていただきます。

三浦霊園の案内図~hideのお墓の場所~

事務所でhideのお墓参りに来た人の為に
案内図を配ってもらえますが、

hideのお墓は6区にあります。

池のある日本庭園から1番近い水汲み場のあたりです。

三浦霊園案内図

お参りの多い時期には、お焼香台が設けてあります。
浄土真宗のお焼香の作法をご紹介しますので、
分からない方は参考にされて下さい。

浄土真宗・お焼香の作法

お焼香台の前で一礼
    ⇩
抹香(まっこう)をひとつまみして、
そのまま
香炉の火種に落とします
※目の高さにもってきて押し頂く事はしません
    

お念珠を持って合掌
     
最後に一礼して終わりです

 

三浦海岸駅から公共機関のバスで帰るなら
霊園を出て三浦海岸駅行きの停留所から気を付けて帰って下さいね。

まとめ

海の見える気持ちの良い場所にhideのお墓はあります。

ゆっくり過ごしたい方は
あえて命日や誕生日を避けて行くのもいいと思いますよ?

 

是非、hideを偲びながら思い思いの時間をお過ごし下さい!

(あわせて読みたい記事)
     
hideの死因や後追い自殺の人数は?葬儀・告別式の当時の様子!

関連記事(一部広告含む)

-X-JAPAN hide

Copyright© amswer-mama.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.