実家のお仏壇を処分しようと検討している…
継ぐ人が誰もいない‥
新しいお仏壇を買うので古いお仏壇は処分しようと思う…
などの理由で、お仏壇を粗大ごみとして出す事は可能です。
市区町村などの粗大ごみ受付センターでは、
お仏壇を「粗大ごみ」として回収してくれる所も多くあります。
回収方法は大きく3つあるのでご紹介しますが、
やはり自分で出すのは大変だと思う方に、
業者が梱包から供養までしてくれる
依頼方法もご紹介します!
(お仏壇の買い替えを考えている方には
とてもお得な情報もあります!!)
(※このサイトは主に浄土真宗の方向けになっています)
(あわせて読みたい記事)
⇩
墓じまいの手順とお骨の納骨先は?無縁仏にしない方法とは?
仏壇の処分・お寺に頼むとお布施はいくら?業者の方が費用が安い?
お仏壇を粗大ごみとして出すまでの4つのステップ
1・各自治体の「粗大ごみ受付センター」で申請する
(※地域によってはお仏壇を受け付けてもらえない場合もあります)
インターネットで調べるなら、
市区町村のホームページの中で「粗大ごみ申し込み方法」と検索するか、
役所の「環境課・生活環境課・都市整備課」などの窓口へ問い合わせて下さい。
2・遷座法要(せんざほうよう)を執り行う
ご本尊や位牌、過去帳などの
重要なものをお寺で引き取ってもらえるか聞いてみましょう。
※ちなみに浄土真宗では「御霊抜き・お性根抜き」といった言い方はしません。
(おすすめ参考記事)
⇩
お仏壇の引っ越し(移動)でお経は2回?お布施の金額・表書き・水引は?
3・お仏壇の中の仏具等を分別する
(燃えるもの・燃えないもの・資源ごみなどに分ける)
ご本尊などの処分は、お寺に引き取ってもらえるか相談しましょう。
(阿弥陀如来、お脇掛け、位牌、過去帳など)
お仏壇店で引き取りを行ってくれる場合もあります。
その他の仏具などは取り外すなどして、
お住まいの分別方法に沿ってごみ袋に入れて出して下さい。
4・粗大ごみ受付センターにお仏壇を回収してもらう
※回収方法にはいくつか方法があります。
では続いて、
粗大ごみ受付センターの3つの回収方法を見ていきましょう。
市区町村の粗大ごみ受付センター3つの回収方法
1・粗大ごみシールを購入して指定場所で回収してもらう方法
申し込みは、直接個人で「粗大ごみ受付センター」へ電話して
場所・収集日時・手数料(シール枚数)を確認してください。
その時に電話番号・名前・住所・品目・大きさ・量など聞かれる事があります。
粗大ごみをセンターに回収してもらうには、
手数料の金額分の「粗大ごみシール」を購入する必要があります。
シールの購入は、コンビニ・指定袋販売店(スーパー)や役所・支所などで可能です。
粗大ごみシールには名前を記入して
お仏壇(粗大ごみ)のよく見える所に貼って、指定場所まで運んで出します。
2・粗大ごみを自己搬入する方法
粗大ごみを回収センターが指定する施設へ自己搬入できる場合もあります。
お仏壇を取り扱ってもらえるかどうかは
役所の「環境課・生活環境課・都市整備課」などの窓口へ問い合わせて下さい。
車に載せれる大きさのものなら、指定場所へ自分で搬入する事も可能です。
持ち込んだ施設で重さを計量して手数料の金額が決定されると思います。
3・「粗大ごみ持ち出しサービス」を利用する方法
粗大ごみを指定場所まで運ぶ事が困難な方には、
粗大ごみを自宅から運び出してもらえるサービス(有料)を行っている場合もあります。
お仏壇を運ぶ事が困難な場合は、粗大ごみ受付センターへ
「運び出しサービス」をしてもらえるか問い合わせてみましょう。
(運び出しサービスを行っていない場合もあります。)
申請基準を満たしていれば、サービスを受けることができます。
市区町村のホームページの中で
「粗大ごみ運び出しサービス」などで検索するか、
役所の「環境課・生活環境課・都市整備課」などの窓口へ相談して下さい。
お仏壇の処分を業者に依頼!梱包から供養(お経)まで全部おまかせ!
ここまでは自分で
お仏壇を処分する方法をご紹介しましたが、
やっぱり大変そう…
やることがたくさんありすぎてできそうにない…
と思った方も多いと思います。
本当に処分に困ってしまったら、
専門のプロである業者さんに依頼するのが
一番いいと思います。
全国対応で一律1,5000円~より対応可能な
「いい仏壇」という専門業者さんです。
お仏壇のサイズや地域によって料金が
かわってきますが、
梱包・搬送・供養の全てを任せられます。
しかもお仏壇を新しく買い替える
場合、「いい仏壇」の得点を使えば
新しいお仏壇をお得な価格で購入可能です!
無料相談・年中無休で
メールでのお問い合わせも可能です。
おすすめです、是非ご参考にされて下さい。
まとめ
お仏壇を処分する方法について、
自分で粗大ごみとして出す方法と、3つの回収方法をご紹介しました。
まずは、
お住まいの役所の粗大ごみに関する窓口で相談することをおすすめします。
ご自分で処分するのは大変な場合は
お仏壇処分の専門業者に依頼も可能です。
きちんと供養までしてくれて
新しいお仏壇もお得に購入できるところは
なかなかないと思います!
きちんと法要を済ませてご本尊等を除けば、
お仏壇はただの箱にすぎません。
ご先祖の霊や魂や祟りなどはないので、
浄土真宗の正しい知識を身に着けて処分されて下さい。
(遷座法要に関するおすすめの記事)
⇩
お仏壇の引っ越し(移動)でお経は2回?お布施の金額・表書き・水引は?
(新しくお仏壇を購入したら入仏法要をしましょう)
⇩
法事のお布施やお車代の金額と表書きの記入例は?入仏法要の準備