お供えの花

お墓に造花を飾るのは先祖に失礼?生花を供える意味は?

最近のお墓には造花をお供えしてある
所が増えてきました。

もうすでに造花をお供えしている人は
別として、

造花にすることを迷ったり疑問に思っている
人の気持ちとしては、

・夏のお盆はお墓の生花がすぐ枯れる‥
・花筒の水が腐って臭いしボウフラがわく…
・毎回買うと生花代が高い…
・造花は仏様や亡き人に失礼ではないか?
・頻繁にお参りできないから造花でもいい?
・枯れた花をそのままにするより造花の方がいい?

といった理由ではないでしょうか?

現代のお墓事情を考えつつも、
本当の「仏花」の意味をご紹介したいと思います。

(あわせて読みたい記事)
     ⇩
浄土真宗の正しいお墓参りの方法!花・水・線香の準備や拝み方は?

夏の法事(初盆など)喪服は半袖でもいい?男性・女性・子供の服装画像

お墓・仏壇の花が長持ちする方法!夏の腐敗臭を防ぐには?

結論から言えば「お墓に造花はふさわしくない」

 

いきなり結論を言いますが、本来は造花はダメです。

 

「それでも私は造花を飾りたい」

という人も

「本来はお墓に造花はふさわしくない」

という事を知っておくだけでもいいと思います。

お墓に造花を飾るのは生きてる私達の都合

 

お墓に造花でもいいかな?

と考える背景には、
生きている私達の色んな都合」がありますね。

最初に書いたように、造花によって
解決する問題がたくさんあるのは事実です。

「お墓には生花を供える」

というのは誰もが疑問にも思わず
あたりまえにしてる事ですが、

お墓に造花を飾ろうとした時に
後ろめたい気持ちになるのはなぜでしょうか?

 

少なくともこの記事にたどりついた人は
造花に対して迷いや抵抗があったり、
躊躇してしまう気持ちがあったのではないでしょうか?

その心のつっかえは一体何でしょう??

 

 

それは、

仏様や亡き人を敬う心です。

 

お墓に参るというのは
会った事のないご先祖様、
亡くなったおじいちゃん、おばあちゃん、
お父さん、お母さん、に対して

手を合わせてお念仏したいと
思う心からくるものではないでしょうか?

(お墓の仏花が長持ちする方法はこちら)
    ⇩
お墓・仏壇の花が長持ちする方法!夏の腐敗臭を防ぐには?

お墓にはご先祖様・亡くなった人がいる?


出典:http://1.bp.blogspot.com

 

よくお墓参りをすると
故人の好物や飲み物をお供えして
「食べてね」
と声かけする人もいらっしゃいます。

亡くなった故人がいかにもお墓に
いるかのように考える人えたり、

お骨=故人

と感じている人も多いと思います。

しかし、
浄土真宗では亡くなった人(ご先祖様)の
魂や霊といったものを否定します。

浄土真宗の教章では

この世のいのちを終えた人たちは
阿弥陀如来(あみだにょらい)の
極楽浄土の世界に
生まれて、
ただちに悟りに導かれる

と示されています。

これを
死即往生(しそくおうじょう)
または、
往生成仏(おうじょうじょうぶつ)

といいます。

なので、

亡くなった人はすでに苦しみや迷いのない
お浄土(極楽浄土)にいらっしゃるから
生きている私たちが心配することは何もない

という事なのです。

お盆になるとご先祖の魂や霊が帰ってくるから
迎え火・送り火・ナスやキュウリ
といった事もしないのも浄土真宗です。
(詳しくはこちら)
   ⇩
お盆(初盆)のお供え・準備で浄土真宗の正しい方法!なす・きゅうりは? 

浄土真宗の「お墓に生花をお供えする意味」

 

亡くなった人がお墓にいないのなら
お墓は何のためにあるのかというと、

私たちが亡き故人を敬い、讃えるためであり、
かけがえのない命を伝えてくれた
親、祖父母、ご先祖への感謝をする場所です。

そして、ご先祖や亡き故人の

その命を精一杯生きて欲しい

という私達への願いを聞く場でもあります。

では、
なぜお墓には生花がふさわしいのか
なんとなく分かってもらえたとは思いますが、

 

生花と造花の違いを分かりやすく言えば
命があるか無いか」という事です。

花の命は短いですが、
その短い一生を美しく咲いている生花に対して
命を感じる事が「仏花をお供えする」本当の意味です。

出典:http://2.bp.blogspot.com

人はいつしか老いて死んでしまう

という
この世には不変な存在は何一つない
”諸行無常”を教えてくれるのも生花の役目です。

死なない人間はいません。

枯れない生花はありません。

以上の事からお墓に造花がふさわしくない
という事が分かると思います。

※浄土真宗では
お供えする花の本数に奇数や偶数などの決まりはありません。

(長持ちする花の種類を紹介します)
    ⇩
お墓・仏壇の仏花で夏に枯れにくい種類を画像で紹介!どこで買える?

まとめ

 

お墓に造花を飾るのは、本来のお参りの意味からズレています。

しかし、せめて偽物でも綺麗な花を…
という「気持ち」も分かります。

造花を飾っている人の中に、
生花をお供えする本当の意味を知っている人は
はたしてどのくらいいるのでしょうか?

現代人のお墓参り事情には
たくさんの「都合」があります。

私はそこを否定してまで「生花じゃないとダメ」とは
考えませんが、

せめて今回の記事で
「お墓のお参りで生花をいける意味」
を知っていただけたらと思います。

(あわせて読みたい記事)
    ⇩
法事のお供え物でお菓子より喜ばれる品は?もらう側の本音で紹介!

お盆(初盆)のお供え・準備で浄土真宗の正しい方法!なす・きゅうりは?

仏壇の花の飾り方は?法事で使う種類や色の選び方

関連記事(一部広告含む)

-お供えの花

Copyright© amswer-mama.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.