通夜・葬儀

葬儀・お通夜のお焼香の作法は?浄土真宗・本願寺派と大谷派では違う?

お焼香をしたことがあると思いますが、

よく分からなくて、前の人がするのを見て
マネをする‥。

前の人が正しいお焼香の仕方かどうかは
分からないけど、まいっか!

仏事ではこういったことのオンパレードです。

この記事を読んでくださった方が、
正しいお焼香の作法を知り、

今後の仏事の場で、正しいお焼香の作法が
広がっていくといいですね?

もし、あなたが
他宗派の葬儀などに
参列してお焼香をする場合でも、

浄土真宗の門徒としての作法で行う
いいでしょう。

(あわせて読みたい記事)
     
葬儀の服装で赤ちゃんや授乳用の喪服は?ベビーカーは式場で使える?

葬儀の香典の金額の相場は会社関係でいくら?表書きは?

斎場などでのお焼香は写真に撮られている?

oshoushiki_gosyoukou
出典:2.bp.blogspot.com

最近のお通夜・葬儀は斎場(セレモニーホール)などで行われることが多く、

そういった場合は、葬儀社の方が仕切ってくれるので、

お焼香の作法も説明してくれたりする場合もあります。

 

親族、参列者がお焼香をスムーズに行うために、

故人の祭壇の前には長い焼香台があり、複数の焼香セットが用意されています。

 

お焼香をするタイミングは、だいたい僧侶の方が読経されている時に

司会者からお焼香を促すアナウンスが入ると思います。

その際にはお念珠をお忘れなく!

お焼香の順は、

喪主 ⇨ 遺族 ⇨ 参列者 が一般的です。

こういった場のお焼香では、
参列者のお焼香の姿を、葬儀社が写真に収める場合が
あります。

 

これは、葬儀後に喪主や遺族の方が
お通夜・葬儀の写真アルバムを購入された際に、

「この方も来てくれたんだ、あの方も!
葬儀中は頭が真っ白でわからなかった‥」

と、通夜・葬儀に誰がきてくれたかを知ることができ、

その後の御礼やご挨拶をするのにも大変役立つからです。

自宅葬のお焼香は足のしびれとの闘い?

自宅で行う葬儀でも、お焼香のタイミングは僧侶の方が読経されている時がほとんどです。

自宅葬儀の時も、葬儀社の方が司会をして、
マイクを通してアナウンスされるので、指示に従ってください。

そして、お焼香はお仏壇の前に用意がしてあります。

自宅葬儀の場合は、みなさん座布団に正座をしている場合がほとんどなので、

お焼香をするためにお仏壇の前に行こうと、

立ち上がろうとしてしびれてしまっていて、コケてしまう方がたまにいらっしゃるので、

無理せず譲り合って、お焼香されて下さいね?

 

自宅でのお焼香には、十分なお焼香のスペースが確保しにくかったり、
狭くて参列者がスムーズに移動できないなどの難点があります。

そんな時の為に参列者がお仏壇前まで移動せずに済むように、

回し焼香があります。

その場から自身は動かずに、
お焼香の道具をお盆に乗せて、その場で座ったまま自分の前に置いてお焼香します。

お焼香が終わったら、
お盆は自分の前からそのまま横の方へ
持ち上げずに、畳を滑らすようにお渡しする方が安全です。

お焼香の作法・浄土真宗・本願寺派(お西)の場合

1・仏前(祭壇やお仏壇の前)の前で軽く頭を下げる。
(お仏壇の場合は、手前で正座のまま軽く頭を下げる。
回し焼香の時は自分の前にお焼香のお盆を置いたら軽く頭を下げる。)

2・進み寄って、お香を1回つまんで、そのまま香炉へいれる
おしいただかない=眉間や額のあたりにお香をつまんだ手を持って行かない)

3・合掌(手をあわせる)
南無阿弥陀仏を唱えて礼拝(らいはい=おじぎ)

4・終われば2・3歩後退して遺族の方へ軽く頭を下げる
(回し焼香は次の人に回す)

 

※お念珠を手に持っておく時は、左手にこのように持ちましょう。

お焼香の作法・浄土真宗・大谷派(お東)の場合

同じ浄土真宗ですが、お焼香の作法が少し違います。

その違いは、お香をたく回数です。

浄土真宗・大谷派の方はお香を2回たいてください。

その時にやはり眉間に押し頂かないように注意です。

その他は一緒です。

まとめ

浄土真宗の場合は
押しいただかないことと、
お香をたく回数だけ
意識すれば、
大きな間違いはないと思います。

お焼香は、お通夜・葬儀以外にも、
法事やお盆などの際にも度々する機会はあると思います。

これからも、皆さんの仏事の際に当サイトがお役に立てたら幸いです。

(あわせて読みたい記事)
     
浄土真宗の正しいお墓参りの方法!花・水・線香の準備や拝み方は?

浄土真宗の法名(戒名)の文字数は?院号がつくと値段が高い?

関連記事(一部広告含む)

-通夜・葬儀

Copyright© amswer-mama.com , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.