Yahoo!ニュースで気になる記事がありました。
聖☆おにいさんの作者である「中村光」さんが
あるエッセイ本の帯に推薦文を書き、
ブッダとイエスのイラストを
載せたという内容でした!
私は聖☆おにいさん(セイントおにいさん)
は読んでるものの、
「聖♡尼さん」(セイントあまさん)を知りません。
そういう訳で、
気になる本の概要と、本の主人公でもある
尼&落語家の団姫さんと、クリスチャンの大治朗さん
についてもご紹介したいと思います。
(あわせて読みたい記事)
⇩
聖☆おにいさん14巻の帯に実写ドラマキャスト最新情報!
聖☆おにいさん1巻の宗教用語・元ネタ解説!前編その1~その4
聖♡尼さんの作者・露の団姫(つゆのまるこ)って誰?
「聖♡尼さん」(セイントあまさん)の著者は
露の団姫(つゆのまるこ)さん
もしかしたらご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね。
2017年2月に終了したテレビ朝日の番組ですが、
爆笑問題のお二人が司会をしていた
「お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺」
に出演されていた尼さんです。
露の団姫(つゆのまるこ)
1986年生まれ。
上方落語協会所属の落語家。
兵庫県尼崎市在住。
小さいころからの「死」に対する恐怖を
きっかけに仏教に触れ、高校在学中に法華経に出会い、落語家になるか尼になるか悩むが、
落語の起源となる創始者・初代 「露の五郎兵衛」が
僧侶であったことを知って、高校卒業後にその流れを組む「露の団四郎」へ入門。
2011年には天台宗で得度。
翌年には比叡山行院で四度加行を受けて正式な天台僧となる。
出典:www.tuyunomaruko.com
ずいぶんとエネルギーの強い印象をうけます!
私がテレビで拝見した時もとにかく元気な方でした。
「聖♡尼さん」は露の団姫&豊来家大治朗の夫婦の話
そんな露の団姫さんが出版した今回の
「聖♡尼さん(セイントあまさん)」ですが、
旦那さんとの夫婦のお話が題材となっています。
旦那さんは、
豊来家大治朗(ほうらいやだいじろう)さん
お二人は2011年3月に結婚されて、
男の子を1人儲けています。
豊来家大治朗さんは(以下・大治朗さん)
曲芸師さんとして活動されている方で、
ジャグリング系のアクロバティックなものから
伝統的な獅子舞や太神楽曲芸まで様々です。
イベント関係、披露宴、海外公演から
お店・自宅パーティーまで幅広い場で活躍されています。
中でも十八番は「剣の輪くぐり」だそうですよ!
豊来家大治朗さんはクリスチャン(キリスト教徒)!?
露の団姫さんはバリバリの天台宗僧侶…。
豊来家大治朗さんはクリスチャン(プロテスタント)…。
結局、結婚式は延暦寺と教会の両方で行うという
お互いの宗教を尊重しあった形となったようです。
「聖♡尼さん」の本の内容は主に
異宗教間での結婚生活を綴ったエッセイです。
苦労もある中で決して読んでて暗くならない
団姫さんらしい楽しく読める一冊になっています。
実は大治朗さんは発達障害をもっている
大治朗さんの発達障害はすでに世間に公表済ですが、
今回ご紹介している「聖♡尼さん」の本の中には
そういった大治朗さんの発達障害のことも書かれています。
夫婦間の苦悩も書かれていますが、
神様・仏様に救われた夫婦なんだそうです。
いいですよね‥^^
両方から救いの手があるなんて!
なぜ中村光が帯を書いた?タイトルはパクリ?
今回ご紹介している「聖♡尼さん」という本ですが、
今現在連載中の中村光さんが描く
「聖☆おにいさん」という、
ブッダとイエスが東京・立川のアパートをシェアして
生活するほのぼの異宗教ギャグマンガとタイトルが酷似しています。
本の内容が仏教徒(尼)とクリスチャンという
異宗教結婚という内容なので、
確かに「聖☆おにいさん」の内容を彷彿とさせますが、
中村光さんが帯を書くという事は、
タイトルの「聖♡尼さん」も含めてOKという事なんでしょうね^^
聖☆おにいさん読者としては、
すごくそこら辺が気になってしまって、
露の団姫って??本の内容は??このタイトルって
中村光さん的にはOKなの??
と、いろいろ考えちゃいました‥(^-^;
露の団姫さんと中村光さんが知り合いという
可能性もなきにしもあらずですが、
出版社を通じて帯の推薦文を依頼するケースも
あるようなので、
どういった経緯で中村光さんが帯を描くことに
なったかは不明ですが、
こうして気になって記事を書いている
私みたいな人間も出てきたりで宣伝効果は抜群です!(^-^;
まとめ
「聖♡尼さん」というエッセイ本は、
露の団姫(つゆのまるこ)さんと、
(※仏教徒で尼さん&落語家)
豊来家大治朗(ほうらいやだいじろう)さんの
(※クリスチャンで曲芸師&発達障害をもっている)
異宗教間結婚の生活を面白く綴った内容です。
離婚しようか悩んだという踏み込んだ
お話もでてきますが、
暗く重い感じにはならずに読めますし、
本には息子さんも登場します^^
本の帯には中村光さんの推薦文で
「ブッダとイエスも愛読中!?」
なんて書かれていますよww
バラバラな個性がどのように
家族として形を成しているのか…
私たちの生活にもヒントがもらえそうな一冊です。